小児歯科
小児歯科
お子様が成長するにつれて、乳歯はいずれ永久歯へと生え替わっていきます。
ただし、乳歯が虫歯になると、生え変わった後の永久歯に大きな影響を与えるため、子どものころの虫歯は決して軽視して良いものではありません。
当院ではお口のメンテナンスを中心とした診療システムを活用し、お子様一人ひとりに合った最適な予防プログラムを提供いたします。
お子様の健康な歯を生涯にわたって守っていくためにも、お口のケアを積極的に行っていましょう。
乳歯がどのようにして永久歯へと生え替わっていくか、皆さんはご存知でしょうか?
実は、赤ちゃんの乳歯の芽(歯胚)は、妊娠2~3ヶ月のお母さんのお腹の中ですでに形成され始めまるのです。
そして、赤ちゃんが生まれて6ヶ月が経ったころに最初の乳歯が生えはじめます。
※上あくまで目安の時期ですので、成長の時期がズレていても心配する必要はありません。
その後、3歳になる頃にはほぼ全ての乳歯 (全部で20本)が生え揃います。そして、さらに4~6ヶ月が経ったお子様の歯は石灰化を始め、顎の骨も変化し、永久歯へと生え替わっていくのです。
6歳頃になると、アゴの一番奥から「6歳臼歯」と呼ばれる永久歯が生えてきます。
乳歯は永久歯と比べて、次のような特徴があります。
・乳歯は歯のエナメル質や象牙質が薄いため、虫歯になりやすい特徴があります。
・永久歯と比べて、虫歯の進行も早くなります。
・永久歯よりも歯の中にある歯随(歯の神経) の占める割合が大きいため、虫歯になると歯随を傷めてしまう可能性が高くなります。
特に注意しなければいけない行動が、口移しで食べ物を与えたり、同じスプーンやお箸を使う行為、キスなどが挙げられます。こうした些細な行動から、赤ちゃんに虫歯菌が感染してしくのです。
ただし、生まれてから大人になるまで虫歯菌を一切移さないことはほとんど不可能でしょう。そこで重要になるのが、お母さんやお父さんのお口の健康管理です。
赤ちゃんに虫歯菌を移さないことが難しくても、自分たちのお口の健康管理をしっかり行えば、赤ちゃんへ移す虫歯菌の量を減らすことが可能なのです。
フッ素は、歯を溶かす原因となる「プラークが作り出す酸」の力を弱め、量を減らして歯の再石灰化を助ける効果があります。
当院ではプラーク(歯垢)をきれいに清掃したのち、フッ素を直接歯面に塗っていきます。3ヶ月間隔で定期的に塗布すると効果的です。
お子様の奥歯の溝には磨き残しが多く見られる傾向があります。磨き残しは放置するとプラークを発生させ、虫歯菌の活動を促して虫歯になりやすくしてしまいます。
そのため、あらかじめ奥歯の溝をシーラントという合成樹脂によって埋めておくことで、 細菌や食べかすの付着を防ぐことができ、予防に繋げることが可能です。